マンスリーコラム
 line
「宇田川町の星☆」



コラム by 須永辰緒
(Organ Bar Producer)
Every Tuesday & Friday
 須永辰緒
99年11月「今月はついに4周年
こんにちわ。
最近ネットを「オルガンバー」で検索していたらココまで言うかァ!くらいにボロボロにこき下ろしてたページを発見。曰く「DJが気取っている」だの「店員の態度が悪い」とか「選曲が皆が言うほど良く無い」他もろもろ言っているワケです。これには「悪意」を感じましたね。少々ショックでした。もしかして同業者? なんて思ったり。「店員の態度」うんぬんなんてボクが一番気をつけている所なのに。以前西麻布の某クラブで店員の横柄な態度にとても嫌な思いをした事があってそれ以来自分の店だけは、と固く接客教育には気をつけているつもりでしたし、「DJが気取っている」ってどういうこと? ブースから半身乗り出して「やぁ!きみげんきぃ!」とか言えとでも? 「選曲が〜」に至ってはどうしたらいいものか。ただ「ここがクラブを名乗ってる店ぇ? 業務用のイスが置いてあるだけの学祭のような造り」にはちょっと納得。紙一重だもんね。イームズとかジョ−ジネルソンとかのM.S.MODERNの家具、見ようによっては確かに貧乏大学の学祭だわ。駅のホームというか。わはははは。それに加えてくるくる回るやつとか光る照明もないし。しかも最近透明なパイプイス入ったし。あれも貧乏っぽいわ、言われてみると。なるほど。でも音楽が好きなひと(オルガンに来てくれるひとってみんな音楽好きって言う思い込み)ってインテリアとかファッションとかシンクロしてるハズじゃァないのかな。音楽には時代とか背景とかが実は凄く関わってますよね。そういうものも加味してああいうレイアウトになっているんですが。残念。

またまたレコ屋に怒っていいスか?
後輩からの情報で、僕がずぅーっと前にミックステープに収録した"MARCIA HINDS"という女性ヴォ−カルのアルバムが某レコ屋のオークションにリストアップされていたらしいのですが、ここの通販リスト、曲者です。友だちのDJは"La fete スペイン語ヴァ−ジョン \18,000"をオーダーしたらしいんですが、送られてきたのは単なるスペイン盤だったそうです。電話でクレームを入れても知らぬ存ぜぬで、泣き寝入り。
僕がこの店に行かなくなったのはホール&オーツ"I cant go for that"入りのアルバムが\4,800だったので、いくら何でもこれはおかしい旨を伝えると彼は「僕は僕の価値観で店をやってますから」って返ってきたので<こいつ、本物のアホだ>と思って以来。高くてもいいんです。決めるのは消費者だから。かく言う僕もレコード消費者として今まで何度もいいカモだったりしたし。でもその都度納得尽くでの事でしたので、自分が\10,000で買ったものが\3,800で売っていたとしても、いい勉強になった、位にしか思ってなかったし。でもこいつ、ホール&オーツ知らなかったんですよ! 知らないアルバムなのに値付けして"価値観"は無いんじゃないのかなぁ。ちなみに僕の回りの気の利いたDJはこの店では買いません。なぜならこいつがアホだということを知っているから。でも彼もレコ屋を始めてもう3年。少しは、と思っていた矢先のLa feteサギ。これサギでしょ。偉そうな事いうんだったらオレのテープで商売するな。友だちに返品させろ、バカ! "MARCIA HINES"ごときをオークションに出すな! あんなの\7,800だ。はあはあ、

ところで今月はついに4周年をむかえます。詳細はピックアップイベントを参照下さい。皆さんありがとうございました。そしてこれからもよろしく。

THANKS!
(近いところから)BALL/BEAT BOP/CISCO/WAX TRAX/D.M.R./4'DJS/SOUL BROTHER/FACE/CAVE/HARLEM/Mr.BONGO/HI-FI/GRORIA/BOSSA BAR/THE ROOM/VIEW/WIND/WEB/CLUB B/BLUE/FAI/OTO/UNITY/PLAHA/TEXTE/ESPECIAL/AFTER JAZZ/DOWN/BLUE BLUE/EDGE/PLANET/TWO YEARS SEVEN/MORROW ZONE/SHELTER BAR/FLOWER/AFTERS OR/日本コロムビア/********records.Tokyo/CUTTING EDGE/
and ALL DJ'S & ALL OUR AUDIENCE!!


*** 訂正と謝罪 ***
本コラムに於いて訂正がございます。
青色)部分の記述に関して事実誤認がありました。指摘の店と(緑色)部分の店は全く違う店という事が判明致しました。訂正させて頂きます。責任は全く以て私、須永辰緒にあります。御迷惑をかけた店関係の皆様に於いては多大な迷惑をお掛け致しましたことを深くお詫び致します。
 line